島村楽器公式ブログ

全国展開している総合楽器店のスタッフが、音楽や楽器の楽しさや、楽器店にまつわるお話をお伝えします。

三宮オーパ店【K.Yairi 工場見学レポート (後編)】

こんにちは。Webサイト担当のサクラザワです。
全国の島村楽器 各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー

今回は兵庫県 三宮オーパ店 クボがレポートした、K.Yairi 工場見学についての記事をご紹介します!

めったに見ることのできない木材ストックルームの様子から、全ての工程を一人で手がける、K.Yairiの中でも3人しかいない職人さんのこだわりのハンドメイドもご紹介しております。

それでは早速ご覧ください!

こちらの記事は、島村楽器店舗ページで掲載している情報の中から、おすすめの記事をそのまま掲載しています。
既に開催し終了しているフェア・イベント、販売が終了している商品情報の場合がございますので、ご注意ください。

皆さんこんにちは。
島村楽器三宮オーパ店 アコースティックギター担当の久保です。
さて、今回ご紹介させていただきます内容は、タイトルの通り…

K.Yairi 工場見学レポート~後編~」です。

前編を見逃されている方はコチラをご覧ください。

blog.shimamura.co.jp

おそらく、いや、間違いなく今回も相当な文量、画像量になると思われますので、休み休みに読みながらでも最後までお付き合いくだされば幸いです。


それでは早速。


前回は作業工程を中心にお届けしましたが、後編ではより深く木材ストック部屋とK.YairiのカタログやHPでも紹介されているハンドメイドの工程をご紹介します。


その前に、ヤイリギターにはカタログ掲載のモデルが全て(?)試奏できるスペースがございますので、まずはそちらをご覧ください。
階段には、所狭しと著名アーティストの写真が…あぁ、、、凄すぎてめまいがしてしまいそうです。

f:id:shimamura-music:20190414140203j:plainf:id:shimamura-music:20190414140158j:plainf:id:shimamura-music:20190414140155j:plain


部屋に入るとギター弾きにはたまらない空間が…

f:id:shimamura-music:20190414140152j:plain
f:id:shimamura-music:20190414140149j:plain
f:id:shimamura-music:20190414140338j:plain
f:id:shimamura-music:20190414140335j:plain


商談の机も異常にオシャレ!
f:id:shimamura-music:20190414140332j:plain


中にはこんなギターも

f:id:shimamura-music:20190414140329j:plain
f:id:shimamura-music:20190414150310j:plain
f:id:shimamura-music:20190414140506j:plainf:id:shimamura-music:20190414140503j:plain


これも気になりました。
f:id:shimamura-music:20190414140500j:plain
f:id:shimamura-music:20190414140457j:plain


で、これだけのギターがあるにもかかわらず、私が手に取って記念撮影したのは…

f:id:shimamura-music:20190414140454j:plainf:id:shimamura-music:20190414140700j:plain
ヘッドの装飾もとても印象的です。


いいですね~裏側が。
f:id:shimamura-music:20190414140657j:plain

すみません。。ふざけすぎ(?)ました。。。つい。。


気を取り直してまじめな内容に戻ります。

木材ストックルーム

一定の自然乾燥期間を終え、いよいよ成形に入るもしくは成型後、室内で管理されている木材達。

f:id:shimamura-music:20190414140655j:plainf:id:shimamura-music:20190414140650j:plain
f:id:shimamura-music:20190414140647j:plain


既にどのパーツになるのかが一目でわかるものもあれば、そうでない物も多数。
f:id:shimamura-music:20190414141036j:plain
f:id:shimamura-music:20190414141033j:plain

f:id:shimamura-music:20190414141030j:plainf:id:shimamura-music:20190414141027j:plain


いたるところに希少木材が…あぁ、、、どうにかなりそうです。。。
f:id:shimamura-music:20190414141225j:plain
f:id:shimamura-music:20190414141222j:plain
全て単板…。

f:id:shimamura-music:20190414141219j:plainf:id:shimamura-music:20190414141215j:plain
f:id:shimamura-music:20190414141211j:plainf:id:shimamura-music:20190414141446j:plain



これは、合板ですね。。。ただならぬ合板です。
f:id:shimamura-music:20190414141443j:plain
せっかくですので合板も少しご紹介します。
f:id:shimamura-music:20190414141438j:plain
芯材を化粧板で挟んでいるのが分かりますね。

f:id:shimamura-music:20190414141435j:plainf:id:shimamura-music:20190414141432j:plain
f:id:shimamura-music:20190414151131j:plain
成型前の板はこんな感じです。私も初めて拝見しました。



うお!!これは!!
f:id:shimamura-music:20190414142026j:plain
サイド材として使われるであろうコア材の束。。。これだけでン十万円なんだとか。。。



おや!?これは特上のメイプルですね!!
f:id:shimamura-music:20190414142024j:plain
丁度良い。。。
今回の見学で長年の謎が解けたことをご紹介します。


メイプル!と言っても「ハード」「ソフト」「ヨーロピアン」等々いろいろな名前がありますよね。
産地も北アメリカやヨーロッパなど、寒い場所で取れる木材ですが、乾燥には時間がかかるもののその後は非常に安定しており、強度、杢目の美しさからギターやヴァイオリン以外にも家具や建築資材として使われることも多く、私の家にも子供用の積み木があったりします。←完全な余談ですみません。


そのメイプルですが、エレキギターのトップ材でもよく目にします「フレイムメイプル」「キルトメイプル」ってなんであんな模様になるかご存知ですか?
f:id:shimamura-music:20190414142021j:plain
病気?傾斜地に生息した個体??等々、所説ありますが、今回、森氏の解説で長年のふわっとした回答が明確になりました。


病気説も傾斜地説も間違えてはいないのですが、実際は風による影響が一番濃厚だといわれているそうです。
長年かけて20m以上に成長した木なので風の影響で「鍛えられた部分」それがフレイム柄やキルト柄になっているのです。
f:id:shimamura-music:20190414142018j:plain
同じメイプル材でもフレイム目の細かく詰まった個体は固く、大目の物は柔らかいのだとか。

今回、画像の板をノックするだけでも音の違いは判別できました。
f:id:shimamura-music:20190414142220j:plain
個体の違いを楽しんでいた私ですが、どうやら良いことばかりではないようで、、、
生育環境によって杢目は大きく変わってしまう分、木材を購入後、割ってみないとどういう個体かがわからない難しさも目利きの技術が必要になるのだとか…


また、どんなに杢目が素晴らしくても、もともとにクセがあると↓のように乾燥後も曲がった状態となり、使い方を制限されてしまう個体も少なくはないようです。。。
f:id:shimamura-music:20190414142217j:plain
森氏の解説で印象的だった内容ですが「ギターになる木は樹齢180年以上のいわゆる「ご神木」の様な物。そんな貴重な個体に感謝の念を持ち、無駄なく、最適な状態で生かし続けるため、職人全員で考え、丁寧に作業を進めている。」との金言。


私も日々、ギターに囲まれた環境で働かせていただいていますが、製作者側の意思とお客様の将来をこれまで以上に意識してお伝えする必要性を強く感じた瞬間でもありました。




少し話が脱線してしまいましたが、もう少しだけ木材のお話をさせていただきます。


(こんなディープな記事を読んでくださっている)皆さんは、ギターに使われている木材の種類を見ればある程度、こんな音だろうな…といったイメージがあると思います。
私も(アナログなものに限りますが)、スペック的な話が大好きで、それぞれの木材がどういった感じなのかを言葉で表現する毎日です。


アコースティックギターのトップ板として使用されることの多い「スプルース」「シダー」、サイドバックでは「ローズウッド」や「マホガニー」等、それぞれの材が持つ特徴「硬さ」「重さ」がどうプレイヤーに反映するのか、、、これまでの考えが根底から覆されてしまうような事実を知る機会となりました。。。


前編含め、これまでご紹介させていただいた画像でたくさん山積みされた「成形された木材」ですが、この個体(ブレーシング接着前)を触らせていただきました。

f:id:shimamura-music:20190414142214j:plainf:id:shimamura-music:20190414142211j:plain
すると、、、1枚1枚「しなり方」や「腰の強さ」に違いがあるではありませんか!!


もちろんその違いは「ノック音」でも確認ができ、その個体差を型番のある工業製品として「ほぼ同じ音、質感」に仕上げていく技術に深く感銘を受けました。
f:id:shimamura-music:20190414142208j:plain
私たちが日ごろ言葉にしている「個体差」という言葉は、ものすごく卓越した技術の集積にある。
そんなことを意識してヤイリギターの同一品番での違いを試してみると楽しみ方も変わるかもしれません。



この後はカスタムショップについて触れてまいりますが、木材ストックの最終解説で私なりの解釈(勿論、森氏には質問して、丁寧な回答も頂戴していますよ)を一つ。。。
f:id:shimamura-music:20190414142443j:plain
例えば、アコースティックギターは基本スプルーストップにしたいが、ライブでの使用が目的だから見た目は超ド派手なフレイムメイプルにしたい。。。


ただ、メイプルって固い音がするイメージあるでしょ?なかなか使いにくいよね。。
他には、マホガニーの粘りが好きだけど、アルペジオでもう少しサスティーンがほしい。。
オールマホのルックスが大好きなんだけど、きらびやかな音が好き。。。


ギター好きの皆さんであればそんな悩みありますよね!?
Yairiのカスタムオーダーなら叶えられるかもしれません!!
※無論、入念な打ち合わせが必要となりますので、ご希望の際は当社「K.Yairi 特選店舗」担当スタッフまでお気軽にご相談ください。


さて、そんなこんなで話はカスタムショップに移ります。

カスタムショップ

ギター製作は20近くの工程を基本的に分業制で行っていますが、オーダー品を中心に木材選定から最終調整まで、全ての工程を一人で手がけるK.Yairiの中でも3人しかいない職人さんが作成するギターをカスタムショップ製と呼びます。

作成は別棟でされており、部屋には著名アーティストの写真付きサイン、色紙など豪華絢爛な異空間、、、

f:id:shimamura-music:20190414142440j:plainf:id:shimamura-music:20190414142437j:plain
こちらにも日本の音楽を牽引してきた方々がずらり一堂に、、、これを見るだけでも価値はある!そう断言できるほどの凄さです。


部屋の一番奥にはこれまでに作成してこられたハンドメイド作品が鎮座しているではありませんか!!
f:id:shimamura-music:20190414142433j:plain

f:id:shimamura-music:20190414142429j:plainf:id:shimamura-music:20190414142639j:plainf:id:shimamura-music:20190414151714j:plain
アコースティックなんですが、もうギターと言っていいのかわからないほどの芸術品。。。


森氏:気軽に触って良いですよ。


私:無理っす!



・・・と言いつつも勿論物色!


な、な、なんぢゃこりゃ~

f:id:shimamura-music:20190414142634j:plainf:id:shimamura-music:20190414142631j:plainf:id:shimamura-music:20190414142628j:plain


なんぢゃこりゃ~その2

f:id:shimamura-music:20190414142826j:plainf:id:shimamura-music:20190414142823j:plainf:id:shimamura-music:20190414142819j:plain


これは、東日本大震災の津波で被災した松を使用し、小池氏が津波の怖さをイメージしたと言われるギター。
f:id:shimamura-music:20190414142816j:plain
制作秘話などを森氏からうかがいましたが、もともとの木材(被災松と言われる材)がギタートップの基準より小さかったことで、小ぶりな仕上がりとなったそうです。


商談用(?)のテーブルもすごくオシャレです。。。ってこの木材はまさか!!
f:id:shimamura-music:20190414142813j:plain



全体像を撮り忘れてしまったのですが、職人さんそれぞれに作業スペースが設けられております。使用されている工具も違えば置き場所も違う、個々のスペシャリスト感がうかがえます。

f:id:shimamura-music:20190414143024j:plainf:id:shimamura-music:20190414143022j:plainf:id:shimamura-music:20190414143019j:plain
f:id:shimamura-music:20190414143016j:plain
f:id:shimamura-music:20190414143013j:plain
f:id:shimamura-music:20190414143210j:plainf:id:shimamura-music:20190414143207j:plainf:id:shimamura-music:20190414143204j:plain
天井を見ると成形前の木材が、、、
f:id:shimamura-music:20190414143201j:plain
これは、御三方がご自身で木材ストックした厳選材。
後から聞いた話ですが、職人それぞれの好みも勿論あるが、良い個体はまれなので自分で選んでストックしているのだとか…
f:id:shimamura-music:20190414143158j:plain



では肝心の各職人さんを詳しくご紹介してまいります!

…と言いたいところですが、丹羽氏がご不在、小池氏もインタビューする時間がなかったこと等、、私が説明するよりメーカーHPの方がはるかに見やすいのでそちらをご覧ください。

K.Yairiカスタムショップ|オーダーメイド|Yairi Guitar ヤイリギター


そして、ついに道前氏と接触!!オーラがスゲェ…
f:id:shimamura-music:20190414143400j:plain
たじろぎつつも撮影を継続。ただ耳は完全に森氏と道前氏の会話に集中していたためか、後で見返した画像はブレている物が異常に多い(泣)。ブロガーとしては失格です。
f:id:shimamura-music:20190414143357j:plain
個人的な話ですが、私自身、所有しているアコギの一番お気に入りの物がニューヨーカータイプのギターで、道前氏が作成するオリジナルモデルはニューヨーカータイプが多いことでも有名なので実は以前からカクレ道前ファンだったんです。


ブログで一方的に、しかもいい歳の中年に差し掛かろうか(世間的には既に中年!?)の私の告白はさておき、お会いできた上、お話しできてとても光栄でした。夜中に作成している記事だけあって、どうでもいい情報がちらほら垣間見えますが、先ほどの会話の内容をご紹介します。


成型過程の物から、塗装前、塗装後、完成を間近に控えた物まで憧れのカスタムショップモデルがずらり
f:id:shimamura-music:20190414143349j:plain
f:id:shimamura-music:20190414143343j:plain
軽く触らせていただきましたが、響きがレギュラーラインナップの物とは違い、ふくよかで繊細。。。言葉での説明は難しいんですがおそらく誰が聴いても良い音に感じるのではないでしょうか。


現在作成されているオーダー品。

f:id:shimamura-music:20190414143337j:plainf:id:shimamura-music:20190414152732j:plainf:id:shimamura-music:20190414143553j:plain

よく見ると口輪のデザインがこれまでに見たことのない仕様になってていますが、この技術が斬新だそうで…
f:id:shimamura-music:20190414143550j:plain
せっかくですので、その時の道前氏のブログを貼りつけておきます。
2019年2月のブログ記事一覧-46な日々。
※画像は完成した作品で、ブログで紹介されている個体は違う物となります。


私が拝見した時間はとても貴重な瞬間だったことに後で気付き、そのレア感にふるえました。
ものすごい技術を肌で感じながらも時間が過ぎるのは早いもので、次はヤイリギター工場見学最後の仕事です。

K.Yairi 特選店舗」オリジナルモデル作成

詳細はまだお知らせすることができませんが、その時の雰囲気だけ画像でご紹介。
f:id:shimamura-music:20190414143547j:plain
おそらく秋ごろに完成し店頭に並びます。
当社アコースティックギターのスペシャリストたちが練りに練ったスペックの仕様となっておりますので、皆様のご期待にお応えできるモデルに仕上がってくるでしょう!!



といった具合に非常に濃厚な2日間を過ごさせていただきました。まずは、貴重なお時間をいただき工場をくまなくご紹介くださいましたヤイリギターの皆様にお礼を申し上げます。この経験が自分だけでなく、これからご案内させていただきます未来のお客様にも伝わりますよう尽力してまいります。


今回の記事を最後までご覧いただいた皆様、とっても長文になりましたがいかがでしたでしょうか?
まだまだご紹介したい内容が山のようにありますが、キリがありませんので今回の記事もここいらで切り上げさせていただきます。


それではまたディープな内容をどこかでお伝えできればと思います。
ありがとうございました。

K.Yairi 工場見学レポート ~後編~ - 島村楽器 三宮オーパ店 シマブロ


職人さんのこだわりのギターの、深く掘り下げたディープな内容が盛りだくさんでしたね!
Yairiのカスタムオーダーで、世界に一本しかないギターを手に入れてみてはいかがでしょうか?


それではまた!

© Shimamura Music All rights reserved.