島村楽器公式ブログ

全国展開している総合楽器店のスタッフが、音楽や楽器の楽しさや、楽器店にまつわるお話をお伝えします。

ルシアー駒木のギターよもやま話 その110「エンタメも徐々に復活!」

みなさまこんにちは!
こんな時代になる前から、元々電車の中とか、
周りからSocial Distancingを確保されて生きてきた、
f:id:shimastaff-01:20180319131049p:plain
ルシアー駒木です。失礼な話です。





収束したとはまだ言えない新型コロナウィルスですが、
とはいえ、様々な業種・分野で、それぞれの活動がそれぞれの形で再開されてきました。

しかしエンタメ界はまだまだ苦しい状況が続いています。
大きな会場で沢山のお客さんを集める形でのライブなどはどうしても難しいですからね。
f:id:shimastaff-01:20180319131022p:plain
私がお世話になっているミュージシャンの方々も、皆さん予定されていた公演は軒並みキャンセル。
配信をはじめ、「今できる活動」で発信を続けておられます。

逆に、
ツアーが止まったからこそ、こんな⇓
youtu.be

PornoGraffittiの晴一さん
Official髭男dismの大輔さん
そしてそして、本間昭光さんにはなんと今回ご出演までして頂き、
お三人にメインギターとして使って頂いているJIMMYWALLACEをお借りしての撮影!という動画が撮れたりもした訳です。
これはまさに「今だったからこそ」撮れた映像
ご本人様方は勿論、それぞれマネージャーさんにもいつもながらお世話になりました。


でも、やっぱり、早くライブ見たいですよね。
私も早く現場仕事に戻りたいです。
f:id:shimastaff-01:20180319131022p:plain



そんな中、しっかりと感染予防対策をしながら、生演奏を再開させておられるのが、
年末のホールライブも大盛況だった、
日々かりめろさんです。
f:id:shimastaff-01:20200721173157j:plain


7月18日、ライブの現場にお邪魔しましたので、その様子をご覧ください。

やってまいりました、グランテラス筑西
f:id:shimastaff-01:20200721173737j:plain

中央の広場に大きなステージが見えてきました。
f:id:shimastaff-01:20200721173634j:plain


スタッフさん達が準備の真っ最中!!
f:id:shimastaff-01:20200721173855j:plain


日々かりの梢枝さんは、物販の準備をされていらっしゃいます。
f:id:shimastaff-01:20200721174805j:plain


普段であれば、会場の端の方で楽器の調整をさせて頂くルシ駒ですが、この日は生憎の雨。
どうしたものかなと困っていたところ、日々かりのきくPさんから「日々かり号の中使って下さい」と有難いご提案が。
f:id:shimastaff-01:20200721175025j:plain

中に入らせて頂いてびっくり!
f:id:shimastaff-01:20200721175108j:plain
移動車 兼 機材車 兼 クローゼット 兼 ベッド と言う感じ!

早速中でメンテナンスさせて頂きました。
f:id:shimastaff-01:20200721175216j:plain

日々かり号、外装も内装も、きくPさんの手作り。凄い人です。
f:id:shimastaff-01:20180319111639p:plain


霧雨が降ったり止んだりの一日でしたが、技術者的には、雨の中でHistoryのギターがどう鳴るのか、状態の変化はどうか、、等、得られた情報は多く、かなり開発の参考になりました。
f:id:shimastaff-01:20180319131049p:plain

演奏中の写真は、公式カメラマンとして撮影されていた酒井一弘氏のものです。
使用許可有難うございます。

[f:id:shimastaff-01:20200721180204j:plain
f:id:shimastaff-01:20200721180215j:plain

f:id:shimastaff-01:20200721180230j:plain
Historyのギターは曇り空でも良い色でした。
f:id:shimastaff-01:20200721180242j:plain

f:id:shimastaff-01:20200721180358j:plainf:id:shimastaff-01:20200721180413j:plain

演奏はいつも通り最高!

私は毎回ではないのですが、Historyのギターを使って頂いている記録として、スナップ程度ですが動画や写真を撮っています。
今回、ご本人様達からそれを公開しても良いですよとお話頂けましたので、是非皆さんご覧ください。

雨の音もそのままの一切未加工マイクも使わないスマホ一発撮りですので、動画としてのクオリティは良くないのですが、
逆に「それでこのレベルで聴こえるの?どんだけ上手いのよ!」と感じられるものになっているかと思います。
youtu.be

そりゃ通りがかりの人も惹きつけられるってもんです。
だからこその、終演後は物販大行列(ちゃんと皆さん距離を保って並んでらっしゃいました)。
f:id:shimastaff-01:20200727101328j:plain

出演者のみなさん、
会場スタッフ
音楽 | 筑西ミュージックアイランド
の皆さん、
関わる全ての人達で感染防止に努めていらっしゃったのが印象的な今回のライブ。

アリーナやホールツアーはまだ難しいかもしれませんが、徐々にエンタメ界も新しい形でのライブ演奏を模索して復活してきたのを感じられる、そんな現場でした。

皆さん、会場でルシ駒見掛けたら一声かけて下さいね!
Social Distancingを保った上で、是非お話しましょう!

ルシアー駒木でした。
f:id:shimastaff-01:20180319131049p:plain

その他の「ルシアー駒木のギターよもやま話」を読みたい場合はこちら!

ルシアー駒木のギターよもやま話 その109「実は店頭リペアブース増えていました!」

皆さまこんにちは。

殆どのマスクはサイズが足りない
ルシアー駒木です。
f:id:shimastaff-01:20180405161249p:plain

未だ世界中がその影響を受け続けているコロナウイルスの流行。
日本でも特に4~6月の間は様々な業種が営業自粛による休業となりました。
f:id:shimastaff-01:20180319131022p:plain

島村楽器でも店舗ごとに期間は異なりましたが、営業を自粛していた訳です。

ここで発表。
実はその直前、3月1日から、島村楽器立川店に新しくリペアブースを設置、常駐リペアマンを配属しておりました。

3月頭にオープンし、整備が一通り済んで、お客様に来て頂ける体制が整ったら、そのタイミングで私のブログでも紹介しようかな、、、と思っていた矢先、コロナ自粛だった訳です。

先頃、店舗は感染防止対策を万全にした上で、無事営業を再開。
そしてそのタイミングで、ブースを店内で移設し、心機一転再スタートしました。
満を持して、紹介させて頂こうと思います。
f:id:shimastaff-01:20180319111817p:plain




やってまいりました、立川駅。
f:id:shimastaff-01:20200721115222j:plain


折角ですので、改札から皆さまをご案内しましょう。
改札を出たら、北口へ向かいます。
f:id:shimastaff-01:20200721115616j:plain

そのまま北口のペデストリアンデッキへ。
f:id:shimastaff-01:20200721115729j:plain

左斜め前に見えるエスカレーターを下ります。
f:id:shimastaff-01:20200721115814j:plain:w300

あとはそのまま道なりに行けば、1分とかからず、
f:id:shimastaff-01:20200721120338j:plain
f:id:shimastaff-01:20200721115930j:plain:w300
到着です。

エレベーターorエスカレーターで7階までお上がりください。

f:id:shimastaff-01:20200721124302j:plain
綺麗で広い店内。

今回の目的地は、店の奥です。

ギターコーナーを抜けて行くと、、、
f:id:shimastaff-01:20200721124453j:plain
f:id:shimastaff-01:20200721124611j:plain


奥の方で作業しているのが見えてきました。
f:id:shimastaff-01:20200721124702j:plain


常駐のリペアマン、岡さんです!
f:id:shimastaff-01:20200721124823j:plain

ブース脇にはお勧めのパーツ達が。
f:id:shimastaff-01:20200721124910j:plain

岡さんお勧めのギターには、コメントも付いていました!
f:id:shimastaff-01:20200721125016j:plain


岡さん、岡さんの今ならこれ!って1本、教えてよ
f:id:shimastaff-01:20180319111817p:plain

「ルシ駒さん、今のお勧めはズバリこれですね!!」
f:id:shimastaff-01:20200721125202j:plain
これルシ駒の買い付け品だね!
「そうです!これ鳴らした瞬間凄いの分かりますよね!」
そうそう。今正直ルシ駒的にはフェンダーは全部をお勧めしてないんだけど、これは個体として良かったんで買い付けたんだよ。
本音を言えば、これにJIMMY載せてしまいたい(笑)
「それ分かります!絶対合いますよね!」

今なら皆さん試奏可能ですよ!
f:id:shimastaff-01:20200721125613j:plain
f:id:shimastaff-01:20180319111817p:plain

密を避ける為にも、
是非、岡さんに一報入れて頂いた上で、遊びにいらしてくださいね!

ルシアー駒木でした。
f:id:shimastaff-01:20180405161249p:plain

その他の「ルシアー駒木のギターよもやま話」を読みたい場合はこちら!

父の日企画 #うたとどけ プロジェクト

皆さんこんにちは!マーケティング担当のシミズです!
今週末6月21日(日)は「父の日」ですが、皆さんお父さんへプレゼントなどご用意されましたか?
新型コロナウイルスの影響で、まだまだ遠方のご家族に会うことや、プレゼントをお渡しすることができない方も多いと思います。

もちろん心のこもったプレゼントを送るのも素晴らしいことですが、「楽器が弾ける」「弾き語りができる」という方は「演奏動画を贈る」というプレゼントはいかがでしょうか?

この記事では「どうやって撮ればといいの?」から「お父さんが喜ぶかもしれない選曲案」まで撮って贈る方法をご紹介!
題して「#うたとどけ」プロジェクトです!

島村楽器うたとどけ

「母の日」のご提案

非常事態宣言が発令され、外出自粛が呼び掛けられた5月、島村楽器ではTwitter上でこんなご提案をしました。

あわせて、弾き語りが好きなスタッフによる独自の「母の日向け選曲」もお届けしました。

Swimy,による「#うたとどけ」動画

「どうにかこのプロジェクトを広められないだろうか?」
と考えたシミズ。普段HISTORYRYOGAをご愛用頂いているSwimy,のお二人にご連絡を取ってみたところ、「ぜひやってみたいです!」とありがたいお返事が!母の日当日、Takumiさんからの感動的なエピソードを添えて、山崎まさよしの「One more time one more chance」のカバーをアップしてくれました。


HISTORYのアコギも気持ち良く鳴ってくれていて嬉しい限りです!

Swimy,流 動画制作術

ご連絡した翌日には上記動画を撮ってくれたSwimy,のお二人。嬉しさと共に「どう撮ってるんだろう?」という疑問が胸に。父の日に向けて引き続き #うたとどけ を提案すべく、お二人に「いつもどうやって撮ってるんですか?」と率直に聞いたところ、「動画の作り方を紹介する動画上げますね〜」とさらにありがたいご提案が。しかも、簡単バージョンと機材を使った本格バージョン、2パターンも作ってくれました!

スマホで簡単バージョン

機材使用バージョン

一眼レフカメラ&編集ソフト使用はある程度慣れが必要かと思いますが、クオリティを追求したい方はぜひトライしてみてください!

「そこまではちょっと」という方でも、ぜひスマホで試してみてください。近年スマホのカメラ&マイクはかなり進化しているので、しっかりした映像が撮れますよ!(ちなみにLINEやショートメールなどで送れる動画にはそれぞれ長さやファイルサイズに制限があるのでご注意を!ファイルサイズが大きくなってしまった場合はGigaFile便などのファイル転送サービスをご利用ください!)

"父の日動画"にも期待

Swimy,のお二人に「せっかくなので父の日もぜひ!」とお願いしたところ、またしたためてくださったようです。今週末にSwimy,のTwitterアカウントで公開予定だそうなので、ぜひTwitterもフォローしてみてください!


(家で撮って編集したはずなのにティーザー動画のレベルが高い!)

「父の日」向け弾き語り選曲案

今回はアコギでの演奏を想定した選曲案をご紹介します。アコギさえあればフットワーク軽く演奏&収録できるのが弾き語りの良いところ。Swimy,の動画にもあったようにスマホであれば動画も比較的簡単に撮れます。
母の日同様、弾き語りが好きな島村楽器スタッフに以下の基準で選定してもらいました。

  • 難易度低めなコード進行
  • 贈ったらお父さんが喜ぶかもしれない曲

音源が聴けるYouTubeと、コード譜が確認できるufretのリンクをまとめましたので「やってみようかな?」と思った方はぜひご覧ください。

FUNKY MONKEY BABYS 「ヒーロー」

頑張るお父さんへ向けたど直球ソングです。
youtu.be
www.ufret.jp

バンドピース1037 ヒーロー/FUNKY MONKEY BABYS / フェアリー - 島村楽器 楽譜便

福山雅治「道標」

感謝の気持ちが真摯に描かれた名曲です。
www.youtube.com
www.ufret.jp

Kiroro「生きてこそ」

ご両親へ産んでくれたことの感謝、そして生きることの可能性を描いた唄です。
www.youtube.com
www.ufret.jp

Aimer「思い出は綺麗で」

お父さんとの思い出を歌った感動の一曲。ノスタルジックなアニメーションで描かれたMVも必見です。
www.youtube.com
www.ufret.jp

DREAMS COME TRUE「あなたのように」

「頼もしい父」への感謝と憧れが書かれています。
www.youtube.com
www.ufret.jp

ちなみにYouTubeにオフィシャル動画は見つけられませんでしたが、井上陽水・奥田民生の「ありがとう」も良い曲。お父さんにも響くかもしれません。

歌詞の内容をそのまま面と向かって言葉で伝えるのは照れくさくても、「メロディーに乗せることで伝えられる」のが歌の良いところですよね〜。例え父の日には間に合わなくても「お父さんあの曲好きだったから、お父さんの誕生日までに練習して披露しよう」なんてパターンも良いと思います!

もし「せっかく撮ったし皆んなにもシェアしてみよう」と思ったときにはSNSで #父の日 #うたとどけ のハッシュタグを付けてぜひ投稿してみてください。それでは皆さん良い父の日を!

ルシアー駒木のギターよもやま話 その108「ギターだって抗菌/抗ウイルス!」

皆さまこんにちは。

この2か月ほどは、ハードな移動を伴う出張は無くなり、タフなリペア作業も少なく、
結果エナジードリンクの消費量が極端に少なくなるという、身体にとっては良い変化もあったのですが、
販売数が落ちた事による安売りエナジードリンクが店頭に並び、結局それをまとめ買いした、
f:id:shimastaff-01:20180405161249p:plain
ルシアー駒木です。


緊急事態宣言が解除された事で、私の通勤電車内の様子も、自粛前の感じに戻ってまいりました。
自粛によって感染拡大を防ぐ段階から、次のステップへ進んで行かねばなりませんね。

周りを見ると、私も含め、身の回りにあるものを消毒する習慣がこれまで以上に広がった気がします。
ドアノブや手すりなど、不特定多数の人が触れる場所は勿論ですが、スマホに代表される「個人所有物」も消毒する方が増えたとの事。
それを介してウイルスを移動させてしまう可能性があり、また、そもそも想像以上に汚れているという話も同時に広がった事が大きいようです。


うーん、技術者として何か出来る事はないかな
f:id:shimastaff-01:20180319131022p:plain
、、、と思ったルシ駒、
ふと、十数年前に店頭のリペアでお受けしたご依頼を思い出したのです。
それが今回のテーマにつながる、「抗菌コーティング」!

詳細は割愛しますが、私のリペアブースにいらしたお客さまのご友人が入院されておられ、「病院内にギターを持っていきたいけどギターに抗菌の加工みたいなのは出来ないの?」というご相談でした。
全く無知でしたので、色々調べて作業した、当時の思い出。

今なら当時よりももっと効果的なものが出来ると思い、今回準備を進めました。

今回ご用意したものとは、、、

そして、
今回私たちがご用意させて頂いたのは、
3段階!
f:id:shimastaff-01:20180319111817p:plain
「抗菌/抗ウイルス塗装 & コーティング & ワックス」

まずは、塗装

まずは正にプロの作業とも言える、「塗装」から。

使うのは、⇓これ
f:id:shimastaff-01:20200606111114j:plain
「何なのかは企業秘密ですよ!」みたいな記事にしようと思ってボカシをいれたんですけど、単に怪しい写真になってしまった(笑)

これはちょっと特殊な液体でして、簡単に言えば、既存の楽器用塗料をこの液体によって抗菌/抗ウイルスの塗料に変える事が出来るのです。

ですから、皆様の楽器の現状にコーティングするように被せて吹き付ける事は勿論、この機会に色を変えちゃおう、エイジド加工にしてしまおう、ウレタンをラッカーに塗り替えよう、、なんて、リフィニッシュがてら抗菌/抗ウイルス仕様にしちゃうのもOKです。

しかも、ラッカーでもポリウレタンでも塗料種を問わず可能です。

作業前後写真撮ろうと思ったのですが、写真では抗菌/抗ウイルスになっているのかどうか分かりませんので止めました(笑)



この作業は基本的に「塗装」ですので、ある程度の手間を要しますが、それと引き換えに「菌やウイルスが付着してもその場で不活性化されてしまう楽器」に皆さんの楽器そのものを変えてしまう事が出来ます。
塗面でない指板などにも可能です。

一点だけご注意。

この仕上げはその塗装の性質上完全な艶アリには出来ませんので、3分~5分つや消しのような状態になります。
試しに出来るだけ差が出ない様にルシ駒技術で塗装してみました。
このように正面からの写真であれば、あまり大きな差は感じないかもしれません。
f:id:shimastaff-01:20200606171436j:plain

ですが、同じ角度で光を反射させてみると、

こちらがノーマルなクリア塗装
f:id:shimastaff-01:20200606171532j:plain

そしてこちらが抗菌/抗ウイルス仕様のクリア
f:id:shimastaff-01:20200606171620j:plain

どうですか?少し光の反射が違っているのがお分かりかと思います。
どうしてもこのような仕上げにはなりますので、ご承知おきください。(もちろん完全なつや消しにする事や、エイジド加工的な仕上がりにすることも可能です)
下地となるカラーや木材のカラーによってもその感じが違いますので、是非直接細かな仕上げ打ち合わせを致しましょう!
f:id:shimastaff-01:20180319131049p:plain

こちらは、
「大腸菌及びブドウ球菌を0.5ml滴下し、ポリエチレンを被せて35℃での保存状況で24時間後の生菌数を測定」
という試験を実施した結果がありますので、ご覧ください。

  • 対照・・・プラスチックシャーレ
  • 検体1・・・何もしていない無処理のアクリル板
  • 検体2・・・ウレタン塗料をこの抗菌/抗ウイルスにしたものを、アクリル板に塗布したもの

となります。

f:id:shimastaff-01:20200609135642p:plain

24時間後、シャーレ内(対照)・検体1では共に凄まじい数に増加していますが、検体2(今回の塗装)では何と10以下。
まさに絶大な効果を確認できています。


次は、コーティング


皆さまの中には、抗菌/抗ウイルスにはしたいけど、塗装までの加工はちょっと抵抗あるなあ、、、もう少し簡易的なものはないのかなあ、、、楽器にあまり手を入れたくはないなあ、、、という方もおられますよね。
そんな方に向けては、ちゃんと少しライトなやつをご準備させて頂きました。
それがこちら。

f:id:shimastaff-01:20200609105745j:plain

これは塗装を塗り替えたり重ねたりする事はなく、皆さんの楽器表面にそのまま「コーティング」するコーティング剤になります。

塗面そのものが抗菌/抗ウイルス化される訳ではないとはいえ、表面をしっかりコーティングしますので、効果はある程度期間持続。パーツにもコーティングできます。

勿論、環境科学センターによる抗ウイルス性能評価試験において抗ウイルス効果を示す事が認められたものです。

最後は、ワックス

そして、更にライトな、「洗浄・抗菌のワックス」もご用意しました。
f:id:shimastaff-01:20200606172956j:plain
こちらはワックスとして表面に塗りこみますので、これだけで承る事が出来るのは勿論の事、
通常のメンテナンスやリペアの仕上がり時に僅かのアップチャーをして頂く事で、作業終わりの拭き上げ時、既存の仕上げワックスと置き換えられます。

こちらはワックスが表層に乗っている限り持続します。塗装やコーティングより簡易的で抗菌期間も短くなるとはいえ、それでも除菌スプレーのような「その瞬間だけ」ではありません。

JIS Z 2801 抗菌性試験方法で定められている試験方法で2.0以上であれば抗菌効果があると認められた抗菌活性値で見ても、黄色ぶどう球菌で2.9、大腸菌で6.1という高い試験結果を得たワックスです。

効果抜群

これら3パターンに共通して言えるのは、結果的に防カビや防汚、消臭という効果を得る事にもなりますし、有害化学物質も分解除去出来ますので、コロナ感染に関してやそもそも抗菌や抗ウイルスに関してそう神経質でない方にとっても、かなりメリットがあります。

塗装に関しては年単位でその効果が持続しますが、コーティングやワックスはそれ自体が表面に残っている間は、という事になります。
持つ期間は、車のコーティングやワックスをイメージしてもらうと良いかもしれません。


如何でしたか?

ラックストアやホームセンターに行けば、所謂除菌スプレー的なものは入手できますので、それをご自身でコマめにスプレーして除菌するのも勿論良いと思います。

が、
スプレーの成分と塗装種の組みあわせによっては塗装を痛めてしまう事もありますので、注意が必要です。
f:id:shimastaff-01:20180319131022p:plain


今回ご案内する方法はどれも私たち技術者が行いますので、皆様の楽器を拝見し、塗装状態など確認させて頂いた上で、ご案内致します。
仕上がり具合他、まずは相談してみて、が一番安心ですよね!


個人所有のギターに施す前提で書かせて頂きましたが、音楽教室の備品ギターやスタジオのレンタル楽器などに行うのもとても効果的ではないかと思います。
楽器をレンタルされる形態・共有楽器があるような形態で、事業運営されてらっしゃる皆様、御一考を!

店頭リペアマン常駐店ではリペアマンにお声がけ頂ければ、細かなご相談を承る事が可能です。
勿論全国の店舗で受付可能な準備を急いでおりますので、まずはお気軽に店舗スタッフにお声がけください!

f:id:shimastaff-01:20180405161249p:plain
ルシアー駒木でした!


その他の「ルシアー駒木のギターよもやま話」を読みたい場合はこちら!

2020年春 弦楽器買い付けレポートその7 「ドイツ編」(最終回)

今回の買い付けは、2020年2月13日~2020年2月21日に行いました


どーも皆さんGuten Tag!!

プラハ編を担当した男前店長フルニシに代わり、再びシマムラストリングス秋葉原:マネージャーの糸山がご案内します。
今日が最終回です。

プラハを1泊で引き上げ、翌朝早朝にドイツ・ライプツィヒへと移動します。

f:id:shimastaff-03:20200323083842j:plain:w400
プラハ本駅の正式名称は「Praha hlavní nádraží」。抑揚をつけずに「プラハ ・フラヴニー・ナードラジー」と口ずさんでしまうと、呪文か念仏のような響き。
行き方は、まず6:26 プラハ本駅(Praha hl.n.)発 ➡ 8:43 ドレスデン中央駅(Dresden Hbf)着のドイツ国鉄「DB」に乗ります。

ドレスデンで乗り換えがあり、9:09 ドレスデン中央駅 ➡ 10:19 ライプツィヒ中央駅(Leipzig Hbf)で目的地に到着。約4時間の列車の旅です。

f:id:shimastaff-03:20200323084551j:plain:w400
6:26発の列車はベルリン行き。行き先がたくさんあるので、電車の番号「DB EC178」を確認してホームへと向かいます。『朝ごはん買う時間あるかな?』『大丈夫じゃん?』と打ち合わせ中の後ろ姿です。

チェコードイツ国境ではパスポート・コントロールはありませんでした。
それどころか『只今、国境を越えドイツに入りました。』と期待していた車内アナウンスなど皆無で、国境通過は何の前触れもなく、当たり前のように淡々と列車は進みます。

www.youtube.com

4時間もあると色々できます。
電車内では溜まったままの仕事メールの返信、買付楽器のメモ、買付ブログの下書き、会社のSNS作成などなどオフィス代わりに使用します。

f:id:shimastaff-03:20200323085850j:plain:w400
締めきりに追われる二人。車窓の景色はほとんど記憶がありません。今思うと勿体ないですね。
ですが、行き詰った時は割と直ぐ諦めて寝ます(笑)
f:id:shimastaff-03:20200323132808j:plain:w400
盗撮されていました。アイデアが閃かない時は寝かせるタイプです(笑)

そんな感じの電車旅で4時間が経ち、ライプツィヒに到着。この街に着いたら、ご挨拶に伺わない訳にはいかない「大作曲家」が、ここ聖トーマス教会に眠っています。

f:id:shimastaff-03:20200323133704j:plain:w400
ライプツィヒのシンボル、聖トーマス教会。

聖トーマス教会は、J.S.バッハが1723年から亡くなる1750年まで音楽監督を務めた教会です。
教会の中に進むと、J.S.バッハが演奏したオルガンが今でも設置されています。

f:id:shimastaff-03:20200323145451j:plain:w400
週末にはオルガンコンサートが催されています。

さらに聖トーマス教会には、当時ライプツィヒのリュート製作における第一人者による、「バロック・コンディション」のヴァイオリンも展示されています。

イタリアンやフレンチのような派手さはありませんが、内声部の充実した暗くて深い音色は、正にJ.S.バッハが想定していたヴァイオリンだと言えるでしょう。

f:id:shimastaff-03:20200403114926j:plain:w400
"Johann Christian Hoffmann, Germany - Leipzig, 1729"は、今でもライプツィヒ・ケヴァントハウス管楽団から選抜された演奏家が、ここ聖トーマス教会で演奏するそうです。しっかりメンテナンスされていました。

J.S.バッハは、この聖トーマス教会のために「毎週新しいカンタータを作曲する」・・・という多忙な生活を送っていました。

f:id:shimastaff-03:20200323145038j:plain:w400
教会内部にはJ.S.バッハのお墓があります。当初は別の場所にお墓があったそうですが、掘り起こされ、元職場に葬られているJ.S.バッハです。

バッハの時代は、作曲した曲は一度演奏したらおしまい。
毎週毎週、精魂込めて創作した名曲の数々が当時は「使い捨て」だったなんて、ホントに大変な労働環境でしたね。

f:id:shimastaff-03:20200323141108j:plain:w400
お疲れ様です。

バッハはドイツ語で「小川」という意味。ベートーヴェンが「バッハ(小川)ではなく大海だ」と評したのはあまりにも有名です。
ところが最新の研究では、バッハ一族の名前由来は「パン屋(古いドイツ語で「bachen」はパン焼き「backen」のことらしい)」だった先祖からきてると、この小さなドイツ語の本に記されてました。(byマイスター茂木)

f:id:shimastaff-03:20200330193659j:plain:w400
バッハは「小川」ではなく「パン屋」!?

パンと言えば、ライプツィヒは欧州のなかでもいち早くコーヒー文化が根付いた街。
街にはカフェが沢山あります。
J.S.バッハ自身もコーヒー好きが高じ、「コーヒーカンタータ(Kaffeekantate)」を作曲したと言われています。

www.youtube.com

筆者がひそかに、取材という名の味見で狙っていたドイツ最古のカフェ「Coffe Baum 」が訪問先の近くにあったのですが、なんと閉店していました。。。
シューマン、ワーグナーやリストも訪れたカフェと聞いていたので、残念。

f:id:shimastaff-03:20200330190829j:plain:w400
ウィッシュリストに入っていたカフェを逸した一行は、ドイツでイタリアンを食するという痛恨の選択。でも美味しかったです! 実は、我々のスーツケースをちょっとだけ預かって頂いて、聖トーマス教会を観光しました。親切なお店の皆さんDanke!!♪

さて、2020年春の買付のフィナーレを飾る工房はコチラ、Jens Peter Schade(イェンス・ペーター・シャーデ)氏のアトリエです。
Schadeさんのアトリエには、昨年春にも訪れています♪

f:id:shimastaff-03:20200330184620j:plain
2020年1月にお亡くなりになられた無量塔蔵六氏の著書「ヴァイオリン」を手にし記念撮影。

故・無量塔蔵六氏は、マイスター茂木の最初の師。
そして、日本人として初めてマイスターとなった偉大なパイオニアです。
シャーデ氏は訃報に大変驚き、残念な表情に。先代:Joachim Schade(ヨアヒム・シャーデ)とも長く親交があったと教えて下さいました。

f:id:shimastaff-03:20200330190106j:plain
マイスター茂木は、高輪台の東京バイオリン製作学校から繋がったライプツィヒでのご縁に、感極まった様子。
今日の訪問の目的は、Jens Peter Schade(イェンス・ペーター・シャーデ)氏の弟、Sebastian Schade(セバスチャン・シャーデ)の作品を再び入手することでした。

f:id:shimastaff-03:20200404053016j:plain
Sebastian Schade(セバスチャン・シャーデ)は、1964年ドイツ・ザクセン州の都市:ハレ(ザーレ)生まれ。
16歳で父:Joachim Schade(ヨアヒム・シャーデ)のもとでヴァイオリン職人としてのキャリアをスタートします。

f:id:shimastaff-03:20200404053413j:plain
ライプツィヒは、マイスター茂木がどうしても外せないと断固として譲らなかった行き先でした。
その後、ドイツ国内各地の工房で下積みを経験する所謂「Journeyman(ジャーニーマン)」 の時代を経て、1990年にドイツ国家資格「Meister」の資格を取得。1999年に35歳で独立。

f:id:shimastaff-03:20200404053822j:plain
フルニシは『セバスチャン初めて弾いたわ~。』と感動の初対面。そうでした、前回は入荷直後に売れてしまいました。
現在56歳。ドイツ楽器製作者協会に所属し、彼の作品は父:ヨアヒム同様に優れたコンサート楽器として、ドイツ国内外で広く使用されています。

f:id:shimastaff-03:20200404055200j:plain
こんな良い楽器を持って、聖トーマス教会でJ.S.バッハの無伴奏ソナタ&パルティータ(弾けないけど)を弾いたら最高だろうなぁ・・・と恐れ多き妄想をしながら試奏させて頂きました。
著名な愛用者には、ベルリン国立歌劇場管楽団及びゲヴァントハウス管楽団の第1コンサートマスターを歴任したKarl Suske(カール・ズスケ)。
www.youtube.com


僅か18歳にしてベルリン・フィルハーモニー管楽団のコンサートマスターに着任したSaschko Gawriloff(サシコ・ガヴリロフ)。
www.youtube.com

ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管楽団 第一コンサートマスター:Frank-Michael Erben(フランク=ミヒャエル・エルベン)。
www.youtube.com


などなど、世界中の音楽家に愛されている現代作家です。(Sebastian Schade氏ご本人からの情報提供に基づいて記載させて頂いています。)

f:id:shimastaff-03:20200404060502j:plain
滋味豊かな印象を受ける精巧なクラフトワークにも注目。

前置きが長くなりました。
それでは、今回入手しましたSebastian Schade(セバスチャン・シャーデ) 2020年モデルをご紹介します!

Sebastian Schade, Germany – Halle/Saale, 2020

f:id:shimastaff-03:20200403120258j:plain
Sebastian Schade, Germany – Halle/Saale, 2020
f:id:shimastaff-03:20200403120116j:plain
Sebastian Schade, Germany – Halle/Saale, 2020
名器:Antonio Stradivari(アントニオ・ストラディバリ)1705年のインスパイア作品。
f:id:shimastaff-03:20200404062443j:plain
「東欧のストラディバリウス」たらしめる所以となった、シャーデ・ファミリー直伝の代名詞的モデルです。
精巧なつくり、職人技が光る美しい仕上げ、クレイジーな杢目に我々は即虜になりました。スムースで懐の深い音質は、コンサート楽器として活躍することをお約束致します。
f:id:shimastaff-03:20200403120618j:plain:w400
Sebastian Schade セバスチャン・シャーデ

はぁ~満足満足・・・と思ったのも束の間。
筆者のスカウターから姿を消し、独り無心にカメラのシャッターを切るマイスターの姿が。

f:id:shimastaff-03:20200404061110j:plain:w350
マイスター、それなんすかね。

f:id:shimastaff-03:20200404061527j:plain:w400
ウーン、このエッジワーク・・・。

f:id:shimastaff-03:20200404061629j:plain:w400
独特のCカーブの汚し方・・・。

f:id:shimastaff-03:20200404061706j:plain:w400
この表面のツヤ感と肌ざわり・・・。

f:id:shimastaff-03:20200404061915j:plain:w400
どこかで見覚えのあるスクロール・・・。

f:id:shimastaff-03:20200404062041j:plain:w400
こいつはまさか・・・。

セバスチャン・・・かーらーの~?

f:id:shimastaff-03:20200404061442j:plain:w400
まさかの・・・。

f:id:shimastaff-03:20200404062155j:plain:w400
ヨアヒム・シャーデが~、、、

くーーるーーーーー!!!!

f:id:shimastaff-03:20200404063116j:plain
キターーーー!凄いサプライズ。なぜ、ヨアヒム・シャーデが!?

Joachim Schade, Germany – Halle/Saale, 2010

f:id:shimastaff-03:20200404062709j:plain
Joachim Schade, Germany – Halle/Saale, 2010
f:id:shimastaff-03:20200404062731j:plain
Joachim Schade, Germany – Halle/Saale, 2010
この作品は、死を悟った生前のヨアヒムが、最愛の妻:Regina Schade(レジーナ・シャーデ)さんへ遺産として贈った10挺のコレクションの内のひとつ。
2010年の作で、なんと、「新品」。超レアな逸品です。
f:id:shimastaff-03:20200404073505j:plain
シャーデ・ファミリー、宝玉のコレクション。
『東から客人が訪ねてきたら、これを売りなさい。』と、ヨアヒムは我々の訪問を予見していたのでしょうか。
いや、そう思いたい!私たちは運命に導かれて、選ばれてこの作品と出会えたのだと。

f:id:shimastaff-03:20200404085827j:plain
Joachim Schade, Germany - Halle, 2010
相手の音を上書きしてしまうかのような、果てしないパワー。
サッカーで例えると、激しいゲーゲンプレスのよう。(ちょっと使い方違うか?)
ここから弾き込んでいくと、一体どんな未来が待っているのでしょうか・・・。

f:id:shimastaff-03:20200404085739j:plain
Joachim Schade, Germany - Halle, 2010
我々はこの貴重な作品をしかと受け取り、必ず良縁をつなぐことを約束し、シャーデ工房を後にしたのでした。

f:id:shimastaff-03:20200404073639j:plain
貴重な逸品を譲って頂き、ありがとうございました!
ちなみに、Joachim Schadeの「チェロ」もあったのですが、残念ながら買付ができるコンディションではありませんでした。苦渋の決断ですが、何卒ご了承下さい。

f:id:shimastaff-03:20200404093014j:plain:w400
お蔵入りにすると勿体ない写真なので載せておきます(笑)
2020年春の買付、これにて終了!
レジーナさん、ヨアヒム、セバスチャン、お世話になりました!どうもありがとう!!いつまでもお元気で。Besten Dank!!!!
f:id:shimastaff-03:20200404073748j:plain:w400

夜は翌日のフライトスケジュールもあって、フランクフルトへ移動しました。

f:id:shimastaff-03:20200404100058j:plain:w400
移動中もやっぱりお仕事。頑張ったその先に、自分たちへのご褒美が待っています・・・。

f:id:shimastaff-03:20200404094826j:plain:w400
ここはいつも訪れる馴染みの造り酒屋。

f:id:shimastaff-03:20200404094904j:plain:w400
自家製のアップルワイン。地元の人達もこれを飲みに来ています。

f:id:shimastaff-03:20200404095124j:plain:w400
シュバイネハクセ。スモールサイズをお願いしました。

f:id:shimastaff-03:20200404095237j:plain:w400
ソーセージ、ザワークラウト、マッシュポテト。定番もやっぱり食べておきたいので。

f:id:shimastaff-03:20200404095444j:plain:w400
イェーガー・シュニッツェル。キノコのホワイトクリームソースがかかっています。

完全に予算オーバーでしたが(一応、食べるものにも予算があります笑)、今夜は打ち上げですので、マイスターの大盤振る舞いで打ち上げです。マイスター、ごちそうさま~。

f:id:shimastaff-03:20200404065612j:plain:w400
めでたしめでたし。

www.tripadvisor.jp

最後にご挨拶。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
新型コロナウィルス感染拡大が騒がれている中、買付ブログを更新し続けていくべきかどうか、正直悩みました。
しかしながら、本当に有難いことに、毎回ブログの更新を楽しみにして下さるお客様も少なからずいらっしゃる・・・という事を大切に考え、細々と更新を続けさせて頂きました。
『読みましたよ~あの楽器ある?』の一言が、明日への活力となっております。本当にありがとうございます。
今回買い付けた楽器たちは、全国数カ所を巡る展示会「楽器フェスタ」でお披露目予定です。
皆さまとまた会場でお会いできることを楽しみに、そして現在の状況が一日も早く終息することを願って、2020年春の買付ブログを終わりたいと思います。
ここまでご覧くださり感謝申し上げます。


またお会いしましょう!Tschüss!!

今回買い付けた楽器は、楽器フェスタでお披露目します

今回マイスター茂木が買い付けを行った楽器は、5月〜7月各地(グランフロント大阪・横浜みなとみらい・名古屋みなとアクルス・松本パルコ・南船橋・イオンレイクタウン・仙台泉・札幌クラシック)の島村楽器で開催される、島村楽器楽器フェスタにて展示・お試しいただくことが出来ます。
順次情報を公開致しますので、楽器フェスタページもあわせてご覧ください。


2020年春 楽器買い付けレポート

© Shimamura Music All rights reserved.