島村楽器公式ブログ

全国展開している総合楽器店のスタッフが、音楽や楽器の楽しさや、楽器店にまつわるお話をお伝えします。

4096通りの曲が作れる便利ツールで、ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪ 曲作り編

皆さんこんにちは、開発担当フジモトです。
楽器を演奏することの楽しみ方は人により様々だと思います。
例えば人前で演奏披露するものとして、バンドでのライブ出演や発表会などがあります。
もう一方では、「レコーディング:音楽作品を創る」という楽しみ方もあります。

プロアーティストの間では、半々くらいの割合のライブ&レコーディングも、一般的には9:1くらいではないかと思います。これはひとえにレコーディングの前段階である曲作りで壁に当たっていることが理由の一つになっていると思います。

f:id:shimamura-music:20150531112702j:plain

そこで今回は、一般アマチュアガールズバンドの代表として「”いまのわ”メンバー」によるリアルな曲作り風景を動画にてご紹介したいと思います。

作曲には、カードを選んで並べるだけで「曲のコード進行」ができあがる作曲アイテム
C-Deckを使っています。

作曲アイテム”C-Deck(シーデッキ)”とは?

メロディーを作るためのコード進行例がカードになったアイテムで、Aメロ・Bメロ・サビのカードを自由に組み合わせることで1曲分のメロディーパートを組み立てることができます。
f:id:shimamura-music:20150531112705j:plain:w150
f:id:shimamura-music:20150531112704j:plain:w300
f:id:shimamura-music:20150531112703j:plain:w300

島村楽器公式ブログでも昔レビューしているので、こちらもあわせて読んでみてください。
shimamuramusic.hatenablog.com

作曲の方法

1.鼻歌から作る方法

ある意味自由度が高く、この方法でできれば理想です。
しかし、思いつきやヒラメキはいつでも出るわけではなく、出てきたときには記録する方法がない外出先だったりして帰宅時には覚えていない・・・なんてこともしばしば。

2.詩や歌詞にメロディーをつける方法

詞先(しせん)と言われている方法で、一見簡単なようですが難易度が高く時間がかかる場合も少なくありません。制作スピードとクオリティーが求められている現在の音楽業界では、メロディーに歌詞をつける曲先(きょくせん)が主流です。

3.コード進行から作る方法

ヒット曲のコード進行や循環コードを参考にしたりしてコード進行を考え、それにメロディーをのせます。曲として構成できるくらいのメロディーパターン数に見合うだけのコード進行を調べて準備するのは決して簡単ではありません。また、バリエーションを出せずに2曲目以降がマンネリしがちです。

上記以外にも曲を作る方法は人によって様々ですが、コード進行パターンが豊富にあれば、一番手っ取り早い方法が③のコード進行にメロディーをのせるというものです。

作曲にトライ!”いまのわ”メンバーによるメロディーつけ

(1)コード進行の組み立て

C-DeckのAメロカード、Bメロカード、サビカードから適当に一枚ずつカードを選びます。動画の中では「えっ!?このコード苦手・・・」みたいなことも言ってたりしますが、C-Deckは作曲するだけではなくコードを弾く練習にもなるんです。。。

www.youtube.com


(2)メロディー作り

選んだカードを並べて、くり返し演奏しながらメロディーをのせていきます。ここは鼻歌感覚でOKです。Aメロを柔らかい感じで歌い出し、Bメロからサビにかけて盛り上げていくようにすると作りやすいと思います。

www.youtube.com


(3)nanaに録音する

スケッチ程度で構わないので、一通りメロディーができたら記録しておきます。今回は簡単にその場で録音ができる「nana(ナナ)」というスマートフォン用音楽コラボアプリを使って録音します。
・・・実は、nanaに録音してアップロードしておけば、各メンバーが自宅に帰ってからでも、その音源に対してさらに音を重ねることができるのです。

例えば、作曲したメンバーがギターやピアノ弾き語りをnanaに録音します。

  1. 弾き語りを録音
  2. ベーシストがベースを重ね録音
  3. ギタリストがギターを重ね録音

・・・という感じで曲のイメージが伝わる骨格ができあがります。

音楽コラボアプリ”nana(ナナ)”とは?

株式会社 nana musicが運営するスマートフォン用アプリで、nanaを使えばいつでもどこでも世界中の人とコラボを楽しむことができます。
f:id:shimamura-music:20150531112709j:plain:w250f:id:shimamura-music:20150531112710j:plain:w250
www.youtube.com


はじめの一歩が大事です

一般に作曲は難しいと思われがちですが、ある意味楽器をマスターするよりも簡単だったりもします。また、ふだん聴いているお気に入りのアーティストの曲はオリジナルが当たり前ですよね?
一度コツがつかめればオリジナル作りはハマるほど楽しいです。そして、なんといっても自分がいなければ生まれてこなかった曲なのですから、とーっても貴重な作品となります。

まずは動画を参考にトライしてみて欲しいと思います。

作曲が挫折してしまう理由を払拭する心得三カ条

1.どんなメロディーも貴重である

メロディーが良くないのでボツ!という方も少なくないと思います。
メロディーに良し悪しはありません。あくまでも好みなので、悪いからという前に曲として完成させることが大事です。

2.何かに似ているからボツ

もしも今、これまでにまったく聞いたことがないようなメロディーができたのであれば、その時は即デビューしてください。コード進行もメロディーも出尽くして言われている現在、何かに似ているのは当たり前なのです。

3.Aメロ、Bメロ、サビまで3種類作れない

世界的に有名なビートルズの曲はそのほとんどが平歌(Aメロ)とサビのみで構成されています。曲としては一番作りやすいのと伝えやすい(わかりやすい)構成です。Bメロ無しで作ってもOKなので、まずは2つの異なるメロディーを曲にしてみましょう。
メロディーを作って音楽作品に仕上げていく過程も楽しめるのが音楽作品作りです。ぜひトライしてみてください・・・皆さんの新しい音楽の楽しみ方が生まれることを願っています。

「ガールズバンドがサクっと曲を作ってみた♪」その他の記事はこちら



© Shimamura Music All rights reserved.