島村楽器公式ブログ

全国展開している総合楽器店のスタッフが、音楽や楽器の楽しさや、楽器店にまつわるお話をお伝えします。

けやきウォーク前橋店【伊丹谷良介ボーカルセミナーレポート!】

こんにちは。Webサイト担当のオクダです。

全国の島村楽器 各店舗が配信している、店舗情報・イベントブログの記事の中から、おすすめの記事をご紹介するこのコーナー

今回はけやきウォーク前橋店の堀井さんがレポートしてくれている「伊丹谷良介ボーカルセミナー」の様子をお届け致します!
伊丹谷さんは、日本国内外で活躍するプロのボーカリストで、近年は日本のロック界のトップミュージシャンが参加する全国ツアーにも参加されてます。
そんな伊丹谷さんのボーカルセミナーの様子をたっぷりお届けしているレポートを早速ご覧下さい!

こちらの記事は、島村楽器店舗ページで掲載している情報の中から、おすすめの記事をそのまま掲載しています。既に開催し終了しているフェア・イベント、販売が終了している商品情報の場合がございますので、ご注意ください。

先日10/18(土)伊丹谷良介ボーカルセミナー開催しました!

自身で精力的に活動しながら、今回のようなかたちで悩めるボーカリストを応援し続ける伊丹谷氏。今回は10月18日に実施したボーカルセミナーのレポートを行ないます!

伊丹谷良介(いたみやりょうすけ)プロフィール

日本国内外にてソロCD『Hello Mr ASIAN』(日本・香港)をリリースし、ソロ・ライブ、コンサート・ツアーを成功させ、数々のアジアのロックフェス・TV・ラジオ等メディアに出演し、トップ・ミュージシャン(アンディ一ラウ・ジャジャ・HIDEBOH・HOUNDDOG・清春etc)との競演・コラボレーション等を成功させる。
近年は日本のロック界のトップミュージシャン(雅・はたけ・TheMacshow・勝手にしやがれ・Ken Ken・中村獅童etc)が参加する全国ツアー『Wear Red Shoes』にSAWADA ROCKSで参加。その他、ボーカリストとして『黒のバルサン』や『ラウンドワン』のCMソング(全国放送)、音楽雑誌[GIGS」等の連載や、伊丹谷良介著書「バンド・ボーカル読本」(シンコーミュージック)が全国発売されている。国内外でのライブ&ワークショップ等でも活躍中。

まずはデモンストレーション!

最初の挨拶代わりということで、伊丹谷さんに1曲披露して頂きました。ボーカリストとして声だけではなく、身動き、声の抑揚などの表現力にも注目でした。やはり第一線のアーティストは違います!(写真がブレてしまいました、、。伊丹谷さんごめんなさい。)

ボーカルで大事なポイントとは?

ここで伊丹谷さんから、ボーカルをするうえで大事なポイントを教わりました。それは「発声」と「リズム感」、そしてその「バランス」です。

例えば上図のように発声力(声量や音程感)がとてもあっても、リズムがめちゃくちゃであればただバンドやアンサンブルの邪魔になってしまいます。


「音量(声量)があってもリズムがめちゃくちゃだと酷いよね!?」伊丹谷さんにドラムを使って分りやすく解説していただきました!人の振り見てわが振りなおせですね、、私も気をつけます。

上図は逆のパターン。リズムはばっちり!でも音程がズレズレ、声量も蚊の鳴くようなものではカタチになりませんよね。

大事なのは発声力とリズムのバランスであるということでした。

大概のボーカリストは発声力に問題を抱えている!

発声力とリズム感のバランスが大事ということが分りましたが、実は大体のボーカリストさんはその発声力の部分に問題を抱えていることが多いようです。そこで発声力とはそもそも何なんだ!ということを伊丹谷さんに解説いただきました。

図に注目してください。発声のメカニズムとして大まかに図のようなA-B-Cに分けられるそうです。Aは肺はもちろん、下腹部の筋肉や横隔膜、胸筋、肩周りの筋肉までを含みます。Bは声帯。Cは口、鼻、舌、口蓋や歯、唇となっています。

Aエリアのポイント

Aエリアは声の元となる息を吸い込むためのもの、「呼吸のポンプ機能」を担っています。私はてっきり、歌を歌うのは「肺活量や肺の機能」が重要だと思っていたのですが、そんな我々に伊丹谷さんが実験をして下さいました。全員で伊丹谷さんに続き大きく息を吸ったり吐いたり、大きな声で歌うというものでしたが、やってみるとやはり肺だけではなく肩も大きく動き、筋肉がグッと力みます。また、肺はそれ自体では呼吸することができず周りの筋肉のフォーメーションで動いているということもわかりました。歌を歌う上で重要視されがちな肺は意外と「他力本願」な臓器なんですね!ちなみに「息が続かない」「声量が無い」といった悩みはここの部分に起因しているそうです!

Aエリアの強化方法

・やはり腹式呼吸によるブレス!すったときにはお腹を膨らます、吐いたときにはアバラが見えるくらいまで吐き出す!フォームが大事ですのでAエリアにある筋肉を総動員して行ないます!
・リズム感も同時に鍛える!ドラマーにはおなじみの「ウォームアップ」をブレス(腹式呼吸)で行ないます。リズムに合せて、全音符(吸って~~~で4拍分、吐いて~~~~で4拍分)→半音符(吸って~で2拍分、吐いて~~で2拍分)→4分音符(吸ってで1拍、吐いてで1拍)→8分音符→(スッハッスッハッ)という感じです。これが凄く鍛えられます!
・伊丹谷さんを始めとしたプロのボーカリストはトレーニングしている時間があまり取れないので、現場の移動中にや歩いているとき等に常に行なうそうです!

Bエリアのポイント

Bは声帯です。声帯は「声のON/OFF」と「声の高低」をつかさどっています。声帯は約8㎜ほどの機関で、伸ばすことにより高い音がでるようになります。また声帯をしっかり縮めることで低音も出せるようになります。

Bエリア(声帯)の強化方法

・一朝一夕には上手くなりません!地道に声域日記をつけましょう!毎日のトレーニングを積み重ねながら、現在の自分の声域を把握することがまず第一歩。「今日はDまで出た」、「今日はD#まで出た」など日誌をつけていくと、例えば「よく寝た次の日は声が出やすい」や「夕方の○時ごろだと声が出やすい」など自分の声の特徴が分ってきます。

Cエリアのポイント

Cエリアは「音色のコントロール」です。口の中はまたスピーカーの役割も果たしているということです。まずは図のようにCエリアがどのように構成されているかを知るところからスタートです。ここで伊丹谷さんがまた実験。全員で鼻をつまんで「ん」を発音してみます、、、、、あれ、出ません!実は「ん」は100%鼻の穴から出ているのです!驚愕したのは私だけですか、、そうですか、すみません。そんなこんなで知っているようで実は知らない音色のコントロールについて学ばせてもらいました!

Cエリアの強化方法

・まずは構造を知る!声が抜けない!と悩んでいる方は舌根が下がりきっていない(のどが開いていない)ことがほとんどだそうです。舌の根っこを下げてのどを開けるトレーニングをしましょう!

・魔法のトレーニング「リップロール」が全ての問題を解決する!リップロールとは子供のときにやった「ブルルル」もっと正確に文字にすれば「ぶrrrrrrr」というアレです。リップロールは喉を暖めるウォーミングアップにもなりますし、リップロールで練習曲を歌う(もちろん歌詞は歌えないので音程をとる)と音程感も向上します!そして「腹式呼吸」のトレーニングにもなっちゃいます!やるとわかりますが、コレは本当に凄い!

リズム力強化方法!

発声力に重点を置きましたが、リズム感も不安だ、、、という方も多いのではないでしょうか。セミナー当日も何人か不安を感じている方が、、。伊丹谷さんの解説によれば、アジア系言語を使う我々日本人には、なんと4分音符の血が流れているのです!どういうことかと申しますと、、例えば「I love you.」を「アイ ラブ ユー」と発音すると、一音一音がどうしても長くなってしまいアクセントもありません。英語では「I love you.」は「ァイラァーヴュー」という具合になり、2音目にアクセントがあるのでウラ拍感がありますよね。このウラ拍感が重要ということでした!


・まずは発音方法を変える!「One! Two! Three! Four!」をカウントしながら手を叩いて発音しましょう!発音を変えるといっても「One」を「ゥワンヌッ(ドヤ顔)」という風に変えろというわけではありません。ここで気にしなければいけないのは音の長さ、「音価」です!「わ~ん、つ~~、すり~~、ふぉ~~」という風にやるのではなく「ゥワッ!トゥッ!スリッ!フォッ!」と8分音符で発音を区切ってください。それだけで音楽的になります!
・ウラ拍を取る!続いてはウラ拍です。手を4拍で叩いてその間の「ウラ拍」で「ゥワッ!トゥッ!スリッ!フォッ!」と発音してみましょう!手と声、、つられていませんか?セミナーでは伊丹谷さん以外はボロボロのバランバランでしたが段々とできるようになりました!プロの方は、色々なテンポのいろいろなジャンルで練習ができるので街中のBGMなどを利用するそうです、、、つまり継続が大事ということですね!
・ウラ拍が取れるようになったら次はリズムパターンを循環させましょう!「ゥワッ!トゥッ!スリッ!フォッ!」を4分音符パターン→8分音符パターン→4分ウラパターン→4分音符パターン・・・という風に循環して歌ってみましょう。とってもリズムトレーニングになります!

伊丹谷さんとっても役に立つセミナーでした!

伊丹谷さんのセミナーレポートはいかがでしたか?この本「バンドボーカル読本」には今回の内容がより細かく掲載されており、セミナーでは紹介仕切れなかったお悩み解決方法がたくさん載っています!

この本は「現場で活躍するアーティストが書く生々しい本を出したい!」という伊丹谷さんの意向で書かれています。
それまで出版されていたボーカル教本とは違う趣向だったため、伊丹谷さんが「売れなくてもいいですか?」と編集者さんに漏らしてしまうほどでした。
しかし、そんな心配はどこ吹く風!伊丹谷さんが贈るGIGSの人気コーナーをベースにしていることもあり、「実際の現場目線の内容で分りやすい!」と好評をいただいております。
まだ伊丹谷さんの著書「バンド・ボーカル読本」を読んでいないというボーカリストさんは是非この機会にご覧になってください!本当に目から鱗の内容です!私も早速リップロールをやっていますヨ!

それでは!

(文/店長:堀井)

伊丹谷良介ボーカルセミナーレポート! - 島村楽器 けやきウォーク前橋店 シマブロ

発声力とリズムのバランスや基礎の大切さ、声域日記をつける、ウラ拍感が重要、リップロールで歌うなどなど・・分かりやすくレポートしてくれているのでとても実践しやすいですね!
けやきウォーク前橋店では今後も様々なイベントを開催予定ですのでシマブロをぜひチェックして下さい!

伊丹谷さんについて更に詳しくはオフィシャルサイトをご覧下さい!

それではまた次回!

© Shimamura Music All rights reserved.