皆様こんにちは!
暑くて暑くて、アイスクリームの海で溺れたい、
ルシアー駒木です。
皆さんは最近話題のミュージシャン、
マハラージャンさんをご存知ですか??
実はルシ駒、最近マハラージャンさんのお手伝いをさせて頂いているんです
そこで今回は、
「縁」というものの大切さを再確認出来たマハラージャンさんとの出会い、そして有難い事に好評を頂いている『ゴールデンギター』の事をご紹介したいと思います。
それではどうぞ!
懐かしいギター
ある日の事、
爽やかな風を吹かせ、ハンサムな青年が浅草橋のギター工房を訪ねていらっしゃいました。
たまたまその日店舗で対応したのは浅草橋の店長のアベ。
青年の持ってきたギターは島村楽器のオリジナルブランド、HISTORYだったのですが、
機種が、現在は製造されていない
こちらのギター⇓
だった事に店長は驚きました。
とうのも、実はこのギター、カタログに掲載されていたのは、~2010年頃まで。
アベ店長は数少ない島村楽器の技術部署立ち上げスタッフです。
ですから、このギターの開発~ブラッシュアップしていったHISTORYの成長時代にルシ駒が関わっていた事もよく知っています。
そこで私に声を掛けてくれました。
「ルシ駒さん、お客さんが『GHS1-M』持って来てくれましたよ!!」
ご本人にお声がけすると、なんと
「実はもうすぐデビューが決まっているんです。」
そう、いらっしゃったのは、デビューを控えたマハラージャンさんご本人だったのです。
GHS1-M というギター
技術者として開発に関わり始めた初期の頃、当時はまだHISTORYというブランドが世に広まってはおらず、島村楽器という会社のイメージも、ギターを開発しているような専門的なイメージではなかった時代。
そんな中で、開発部門ボスが当時合言葉のように言っていた
本質的に良い物を創るんだ!そうすればギター好きなお客さんにはきっと伝わる!
という言葉のもと、技術者としての経験をフルに活用して、HISTORYを育てていました。
その当時のHISTORYを代表するフラッグシップこそがこのGHS1-Mというモデルだったのです。
マハラージャンさんは、「カッティングが気持ち良い、エフェクトのノリも良い」というサウンド面を気に入って下さり、そしてオリジナリティを求めるマハラージャンさんらしいポイントとして、「他の人と同じではいやだ!」という要素にも、マジョーラ塗装を含めて、このギターはハマったとの事。
当時は無名だったHISTORYというブランドも、マハラージャンにとっては「独自性」という良い面として活きたようですね。
ギターはこの1本だけで楽曲製作や活動をされてこられたのだそうです。
本当に嬉しいお話でした。
技術サポートでのお手伝い
こんなご縁を頂いては、お手伝いしない選択肢はありません。
タイミングも良く、
丁度コミュニケーションを取らせて頂き始めたところでマハラージャンさんメジャーデビュー!
そして間髪入れずNHK「シブヤノオト」ご出演が決定!
早速、音楽プロデューサー・作詞・作曲・編曲家としても著名な、マハラージャンさんのマネージメントをされている corin. さんと共に工房にお呼びして、サブギターの選定と、今後のサポートのお話をさせて頂きました。
選定の時には当時のHISTORYと現在のHISTORYを両方ご用意して、開発話も交えての楽しい時間となりました。
リハーサルにも早速お邪魔して、セッティングからお手伝い。


NHK本番でも技術サポートさせて頂きました
そして新たな展開へ・・・
愛機として使って頂いているGHS1-Mは今後も重要なメインギターとして使って頂くとして、
1本だけではライブなど不安ですし、別のサウンドを出せる楽器がある事で、楽曲製作の幅も広がるかもしれません。
そんな事を考えたルシ駒、
「オリジナル機を作りませんか??」
というご提案をさせて頂こうと、現行HISTORYが充実展示されている新宿店にお呼びしました。
こうして、『HISTORY ゴールデンギター』の企画が誕生したのです!
ルシ駒本領発揮
これぞまさにルシ駒の得意分野。
・・・というか本来の仕事(笑)
私自身楽しく進めさせて頂きました。
木工を終えて、、、
下塗りを丁寧に行ったのですが、
これは着色に備えての事。
というのも
今回、ギターによくある金色で塗るのはつまらんなあと思いまして、
通常ギターに使う事はない、仏像などを塗る時に使う塗料を独自入手。
ピックガードなども全てゴールドで仕上げ、
「見掛け倒し」にはしない為、ピックアップにはJIMMYWALLACEを搭載!
やりましたよ、ルシ駒。
そして、完成!
もう言葉はいらないw




どうですか!みなさん!!
贈呈!!


初お披露目は伝説になる事必至の『スピシャルLIVE!』
こちらのギターを製作した事は、皆さんに言いたいのをグッと堪えて、内緒にしておりました。
というのもそれは、マハラージャンさんのスタジオライブ配信が決まっており、そこで初お披露目にしよう、ファンの皆さんに驚いてもらおう!という作戦。
時は2021年7月16日
都内某スタジオ
一夜限りのYouTubeライブ「『僕のスピな人』リリース記念~スピシャル~ライブ」
開催に向け、着々と準備が進められています。
因みにアンプもご用意させて頂いたBadCat!
www.shimamura.co.jp
私はギターテックとして、きっちりセットアップをしていきます。


会場も準備が整いました。


輝いておりますw
アーカイブの残らない貴重なライブでしたが、公式で少しだけ公開されているものをご覧ください!
リアル視聴の方からゴールデンギターについても沢山コメントがついていて、嬉しかったです。
ファンの皆さんに喜んでもらえて良かった!
これまでマハラージャンさんを支えて来たHISTORY
これから支えてくれるであろうHISTORY
が並ぶ姿は、感慨深いものがありました。
ゴールデンギター、カッコ良いでしょ!!


今後もマハラージャンさんの活躍に注目!!
ルシアー駒木でした。