こんにちは、担当のサカウエです。
シンセの名演をたずね新しきを知る「シンセサイザー温故知新」、第6回目です。
今回は4人組のシンセポップ、ニューウェーブバンド、”Propaganda”でフィーチャーされている、「PPG Wave」というシンセサイザーについてご紹介します。
Propaganda / A SECRET WISH
A Secret Wish-25th Anniversary
- アーティスト:Propaganda
- 出版社/メーカー: Salvo
- 発売日: 2010/07/27
- メディア: CD
ドイツの男2女2の4人組ニューウェーブバンド” Propaganda “(プロパガンダ)は、
一般的にはシンセポップ、ニューウェーブにカテゴライズされるようですが、
自分は勝手にプログレだと思っております。
1985年にZTTレーベルより発表されたアルバム「A SECRET WISH」は、
Propagandaのデビュー作。
当時はとにかく「音が凄い」と(一部で)評判になりました。
シンセを中心とした最先端のサウンド、
おどろおどろしい雰囲気の中にかいま見えるポップセンス、
クラシック的素養の溢れる楽曲・・・今聞いてもしびれます・・
トレヴァー・ホーン(元バグルス、イエス、アート・オブ・ノイズ)、
デヴィッド・シルヴィアン、ポリスのスチュアート・コープランド(Dr)や
イエスのスティーヴ・ハウ(Gt)らがちらっと「参加」しています。
“ Duel “(track4)、” p:Machinery “(track6)は日本車のCMや、TV番組でも使われていましたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。
なお”Duel”ではスチュアート・コープランドのドラムフレーズをサンプリングし、素片として再構築しているということですが、スネアの音はめちゃくちゃ良いですね。
” p:Machinery ” 1:15~のブラス・フレーズのところがCMで使われておりました。
・・・ライブはもちろん「当て振り」です。
「PPG Wave」
さて本アルバムでフィーチャーされているのが「PPG Wave 2.3」(ピーピージー・ウェイヴ・ツーポイントスリー)というシンセです。
PPG(Palm Productions GmbH)はWolfgang Palm氏が創立した、「WALDORF」(ウォルドルフ)の前身ともいえる企業(GmbH=有限会社)です。
この「PPG Wave」は同氏が開発した、
世界初のデジタル方式のウェーブテーブル・シンセサイザー。
(Photo by wikipedia)
私は数回ほど触った程度しかないのですが、
オシレーターはウェーブテーブル(サンプリング波形のこと)方式、VCF(フィルター)とVCA(アンプ)はアナログ・・というハイブリッド・サウンドが特徴です(8音ポリフォニック)。
「Wave 2.2」は2,000種類のウェーブフォーム(8ビット)のオシレーターを搭載、「Wave 2.3」から12ビット、MIDI対応、マルチティンバーになりました。
1985年の国内価格ですが、Wave2.2は198万円、2.3は250万円・・車の値段です。
PPGのサンプリング・レコーディング・システム「WAVE TERM」(348万)と組み合わせることで、Fairlight CMI( フェアライトCMI*1=1200万円)っぽいことができたと言われております・・・
シンセで音楽やるのは金かかったんですね・・まあ昔の話ですが・・
INTEGRA-7で打ち込み
今回はRolandの音源モジュール「INTEGRA-7」を使用して
アルバム1曲目の「Dream within A Dream」をサクッと打ち込んでみました。
(耳コピ&制作時間30分)
こちら原曲
パート構成としては、
- ドラム
- シェーカー
- コンガ
- ベース
- ギター
- マリンバ
- トランペット
- シンセストリングス1 (Hi)
- シンセストリングス2 (Mid)
- アルペジオのシーケンスパートは面倒なので省略
以上の9パートです。
「Dream within A Dream」はエドガー・アラン・ポーの詩を引用した
ポエトリーリーディング。
All that we see or seem Is but a dream within a dream.
「この世は夢のまた夢・・」みたいな詩の通り、耽美的で神秘的な楽曲です・・・
インセプション思い出しました。
この曲は8分間ベースはずーっと「C」で、
和声部はFsus4、F#(b5)、F#(#5)、Fm、EbM7、Dm7、Dsus4といった
変なコードが使われていますが、非常にスリリングな展開で惹きこまれますね。
同じ音をルート保持するこうした手法をベダル・ポイント*2と呼びますが、
オープニングがいきなりこの曲というのは
「ポップバンド」としてはかなりの冒険ではなかったかと思います。
トランペットはサンプラーではなく生。(by Allen L. Kirkendale)
コードは2種類のシンセパッドで演奏されていると思われますが、
非常に重厚なハーモニーを奏でております。
今回はオクターブレイヤーされたキラキラ系のシンセ・ストリングスを高音部に、
中域にはモワっとしたパッド系サウンドを配置してみました。
ところで本作ではやはりFairlight CMIは使用されていたのでしょうか?
・・・クレジットには無いのですが・・諸説あるのでどなたかご教示いただければ幸いです。
関連商品は島村楽器各店、島村楽器オンラインストアで購入できます。