毎日暑い日が続き、今にも溶けてしまいそうです(-。-;)
こんにちは☆島村楽器ピアノセレクションセンターのウチヤマです。
さて、ピアノセレクションセンターのナカウチとご紹介しています『整調工具』についてですが、みなさん覚えていただけていますか?
定規やドライバー、変った形を紹介していますが、今回ウチヤマがみなさんにご紹介させていただきたいものは『整調工具と供に歩む工具たち』です。
整調工具は整調をするための工具ですが、整調をするためには整調工具だけでは補えない部分があります。その補いをするための大切な工具をご紹介していきます。
名脇役といっても過言ではない!そんな工具をご覧下さい。
私は△です・・・名前はまだない。
この△の工具はセレクションセンターの調律師が手作りで作ったものです。
△の部分は木、周りの赤い部分はフェルト、木の下にはL型の金属を使っています。
この△を見て頂いても、何に使用されるか全くわかりませんよね(笑)
ピアノの屋根には何種類か種類があります。一般的なものは、屋根の真ん中に蝶番があり、半分に折れるタイプです。
このタイプです。
屋根の真ん中に蝶番があるタイプですと、屋根を開けるだけで作業ができます。
ですが、このような屋根だったら・・・
屋根に蝶番がありません。開けるとこのようになります。
なぜ一枚屋根にこの△を使用するかといいますと・・・
まず1つは、お客様のお宅へ調律などでお伺いさせて頂いた際、縦型のアップライトピアノは壁際に置いてあることが殆どです。
その場合一枚屋根を開けて、三角を使用しないと屋根が壁にぶつかってしまいます。ぶつかってしまうと屋根に傷が付いてしまう場合があります。それを防ぐためです。
2つ目は、急に屋根が倒れてくることを防ぐためです。
△を使用していないと支えが無く、一枚屋根はとても不安定な状態になります。ぶつかった拍子に一枚屋根がバタンッ!!ということにもなりかねません。
作業をしている調律師も怪我をしてしまう恐れもありますし、側にお客様がいらっしゃったらお客様にもぶつかってしまうかもしれません。
そのようなことがないように、屋根を安定させるために三角を私達は使用しています。
ただ、手作りなので、整調工具のようにカッコイイ名前はありません。私達はいつも『三角』と呼んでいます。一枚屋根を支える屋根の下の力持ちです。
細かいものをはさみます。ピンセット
みなさんもみたことがあると思いますが『ピンセット』です。ピンセットは整調ではなくてはならない大切な工具です。
このようにペーパーと呼ばれる穴の開いた紙を挟むときに使います。
整調の中には鍵盤の下に紙を入れ、高さをそろえるという工程があります。その際にこのように薄いペーパーを出し入れします。ピンセットには大きさや形がさまざまです。
私は木とよばれていますが、名前をアクション整調台にしましょう!
この工具はとっても優れものです。
このように使います。
ピアノのアクションです。
ピアノのアクションを鍵盤側に倒す際にアクション整調台を拍子木にのせ、そこにアクションを倒します。
このアクション整調台がなければ、アクションは鍵盤にぶつかり傷をつけてしまうことになります。
傷を防ぐことと、ピアノの中で作業できるという便利性を兼ね備えた工具です。
もちろん、拍子木の上に置くものなので、拍子木に傷がつかないようフェルトなどを貼り付けています。
今回は「整調工具と供に歩む道具たち」ということで、整調を影で支える道具を紹介しました。
他にもそのようなものはいくつかありますが、今回はウチヤマ一押しの道具をご紹介しました。
作業しやすい、傷つけない、安全を兼ね備えた道具たちを脇役にしておくのはもったいないと思い、みなさんにご紹介させていただきました。
5回に渡って整調工具をご紹介してきましたが、もちろんこれがすべてではありません。整調とはピアノの状態に合わせて進めていくものです。
そのピアノの状態によって、使用工具も若干ですが変わってきます。
その若干を見分けることがピアノの状態をよくすることと、ピアノを弾く方に喜んでいただけることにつながっていくとウチヤマは思い感じながら、これからも日々ピアノに向き合っていくことと思います。
次回はナカウチが「のこぎり・やすりについて」をお話します。どんな工具が出てくるかウチヤマも楽しみです☆
島村楽器ピアノ調律師 調律師の必需品シリーズはこちら
島村楽器ピアノセレクションセンターについて
ピアノセレクションセンターは、専用工房を併設したアコースティックピアノ専門のショールームです。
フロアには、新品・中古ピアノ、アップライト・グランドピアノを合わせて常時100台以上を展示しております。また、専用工房ではピアノの調整・点検・修理を行い、アフターフォローにもお応え致します。