島村楽器公式ブログ

全国展開している総合楽器店のスタッフが、音楽や楽器の楽しさや、楽器店にまつわるお話をお伝えします。

ルシアー駒木のギターよもやま話 その18「たまにはこんな記事も」

皆様こんにちは!!
寒さにはめっぽう強いのに花粉にはめっぽう弱い
ルシアー駒木(コマキ)です


いつもは難易度の高い修理や、こんなの治る(ルシアー的には「直る」ではないのです!)の?といった修理、特殊な改造等をご紹介し好評頂いております。

ですが実際には御依頼品全てが重症な訳ではありません(そりゃそうですね)。お問い合わせのご連絡を頂く内容も意外に軽症の物が多いのです。そこで今回は、皆様から日常的にお問い合わせの多い修理をご覧頂きます。是非参考にして下さいね!

さて、まずは最近特に依頼の多い「アコースティックギターのサドル交換」です。
この修理は多くの場合、楽器のTOP面が乾燥やの張力で歪んでしまい、高が下がった時に行ないます。「サドル交換してください」という依頼ではなく、「なんか高低くなったので見てください」という依頼で届いている訳です。早速見てみましょう。
これは高がかなり低くねっており、演奏が困難な状態でした。
元々付いているサドルの材質は「タスク」のようです。

ナットを見てみると「牛骨」のものがついていました。そこで、高を上げる目的の交換ですが、音質も考慮し、サドルも牛骨に揃えて製作する事にします。

上が元々のタスク、下がこれから加工する牛骨(オイル漬け)素材です。



このように仕上がりの形状を決めて手作業で作っていきます。


仕上がり目前ですね。


綺麗に磨いてサドルの完成。


を張って最終調整をすれば終了です。
仕上がりはこんな感じ。依頼目的であった高も適正になりました。

買ったときよりも高が低いなと感じているあなた!何故かビビリが増えてきたというあなた!このサドル交換で解決するかもしれませんよ〜
TOPが持ち上がって逆に高が上がる事もありますが、その場合には交換せずに削って対処出来る可能性があります。皆さんご自身の楽器を是非チェックしてみて下さい。


次に同じようにお問い合わせが多い「ナット交換」です。
ナットは消耗品。演奏すれば減ってしまいます。開放の音にビビリが出てきたらまずはナットの減りを疑います。

元はこれ。


外して、


新しいものを付けて加工、


完成です(端折り過ぎ?笑)

高に問題が無くても、ナットはチューニングやサウンドに大きく影響します。開放の音が劇的に良くなりますよ!!
チョーキングをするとチューニングがすぐに狂ってしまうそこのあなた!
チューニングするときにナットから「ピキン」と音がするあなた!

どれもナットが原因の可能性が高いですよ〜


さて、
ギターベースを使っていると、様々な木ネジが緩んでしまう事があります。エンドピンやピックガード等、経験ありませんか?
昔から「民間療法(笑)」として、爪楊枝を差し込んで穴をキツクする等の方法がありますが、結局それは応急処置にしかなりません。
我々プロの現場では、きちんとした対処方法があります。

これ見て下さい

穴グズグズ


ダボを使って綺麗に埋めます。

因みにダボは元の穴よりワンサイズ大きなものを使います。綺麗に穴を空けなおして埋める事で強度が得られる訳ですね!


出っ張りを取れば、


ガッチリつきました。

緩んでいるネジ、ありませんか??


最後に、これまた結構多い、見た目を変えたいという、修理・・・ではないですね、改造です。

これはピックガードの色を変えてイメチェンしたパターンです。
これが元のピックガード。


交換用の材を用意して、


加工していきます。


ほーら、カッコイイ!!

元のピックガードも取っておけば、気分で変える事もできますね!


こんなのもあります。今度はウクレレ!
ちょっとピンボケですが、これが元の状態。

交換するのは糸巻き部分です。


穴を加工して、、、

タイプの異なるものに交換しました。


見た目の変化は一目瞭然!!


いかがでしたか??
今回は需要が多くシンプルなものばかりでしたが、にもかかわらず意外と知らない人も多い内容。
大きな修理は「しなければ演奏不能」なものが多いので、嫌でもやるしかないのですが、軽症のものほど使えてしまうだけに、そのままストレスを抱えて使い続けている方が多いようです。
まずは相談してみましょう。

それにイメチェンもなかなか良いでしょ!?軽症の修理ついでにイメチェンも一緒に御依頼頂いてはいかが??


少しでも気になる事があれば、とりあえず近くの島村楽器で聞いてみましょう!!

皆さんの楽器とお目にかかれるのを楽しみにしています!!

では!!!
ルシアー駒木でした。

その他の「ルシアー駒木のギターよもやま話」を読みたい場合はこちら!


島村楽器のリペア情報はこちら!

© Shimamura Music All rights reserved.